こんにちは、早いもので今年もあと2週間余りとなりました。
この時期神戸と言えばルミナリエ。 今年もたくさんの人でにぎわっておりましたが、この日曜日16日で終わって
しまいました。
神戸に来るとき、おそらく電車でのときはJR 阪神 阪急いずれにしても三ノ宮駅を利用されることと思います。
その三ノ宮という名前ですが、’三’があるなら’一’とか’二’のつく宮ってどこにあるの?とか ’四’とかはある?
と思ったことはないでしょうか?
元町の神戸大丸のそばに三宮神社、そして神戸店の少し南側には七宮神社があるのは知っていましたが、
そのほかの神社がどこにあるのかははっきりと知りませんでした。
今はスマホで検索すればなんでも教えてくれる時代です。
秋のある日、一宮から神社めぐりをしてみようと思い立ち調べてみると、一宮から八宮まで神戸市の中心部に
点在していることがわかりました。
北野にある一宮神社に三宮駅からめざし、そのあと三宮の東にある二宮神社、元町の三宮神社をテクテク歩いて
2時間ほどでめぐりました。
二宮神社はジャニーズの嵐のメンバーの名前にちなみファンがたくさん訪れるそうで絵馬にはコンサートの
チケットが当たりますようにと書かれているものが沢山奉納されていました。
午後からのスタートだったため、三宮神社で4時ごろとなり、残りの神社は日を改めることとしました。
後日、昼食を県庁近くで済ませて四宮神社を目指しました。兵庫県庁近くのビル街の中に赤い鳥居
がありました。次は五宮神社。兵庫区の北側、坂道の上です。神社に到着すると社務所は閉まっており、
ご朱印希望の方は近くの祇園神社への張り紙がありました。今回のお参りの目的のひとつにそれぞれ
ご朱印をいただくということもあったため、坂を下り、別の道から長い階段を上り祇園神社へ向かい
ました。この祇園神社は平清盛ゆかりの神社として有名です。
そして六宮神社は八宮神社と合祀されている為、神戸文化ホール近くの八宮神社へ…
お参りを済ますと日も傾きはじめておりましたが、あと一つ七宮神社へ少し遠かったのですが足を延ばしました。
到着時間は5時前、ご朱印をお願いすると今日は予定があってと宮司さんはお出かけの準備の最中であるにも
かかわらず頂くことができ、お参りを完歩しました。
どのお宮も街中にひっそりとあり、訪れる人も少なく、普段歩くことのない道を見慣れない風景や街並みを
見ながら歩き良い時間を過ごすことができました。
神戸店 芋田でした。
posted by すずらん薬局 at 16:58|
Comment(0)
|
すずらん薬局神戸店
|

|